忍者ブログ

単身赴任を生き抜くブログ

40代にして単身赴任中です。 同じような境遇にある方々のご参考になればと思い、わたしの単身赴任生活のノウハウを公開します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富山地鉄高速バス搭乗記

<富山地鉄高速バス概要>
 富山地鉄高速バスは、富山を代表する地場企業の一つである富山地方鉄道株式会社によって運営されている高速バスです。同社は、富山地方鉄道各路線や路線バスを運営するとともに、富山地鉄北斗バス、加越能バスなどを子会社に抱える富山県内最大の公共交通機関です。
 地元では「ちてつ」と呼ばれています。
 高速バス路線も、昼行便、夜行便を含め、東京はもちろん名古屋、大阪、新潟、仙台、長野などに走らせています。

 肝心の値段ですが、2014年4月の消費税率引き上げのタイミングで体系が変更され、それまで一日4便一律で7,000円強だったのが、時期、時間帯により5,700円から8,200円に変更されました。(いずれも富山市内ー東京都内間の料金)
 これと合わせ、従来あった4枚つづり回数券と往復割引が廃止されています。

 3列独立シート、トイレ付きで設備はよかったのですが、実質的に値上げとなりました。

 週末は格安高速バスの設備が充実した便よりも安いくらいだったのも今は昔。8,200円となればほぼ同じ水準です。

 もっとも、地鉄最大の特徴である、クーポンは引き続き行われているようで、7回乗車すると8回目が無料になりますので、この活用次第では同クラスのバスより安価に済ませることもできるかもしれません。

 運行は、西武バスとの共同です。このため、東京発着は東京駅や新宿駅が多いなか、異色の池袋経由となっています。それどころか、東京を昼間に発着する便は新宿での乗り降りができません。

<車内の様子>
 3列独立シート、前後10列とシート間隔は申し分ありません。トイレ付きなので安心感も違います。
 格安の4列シートと比べることは無意味かもしれませんが、イスのクッションも良好です。ただ、個人的にはシェルシートであるVIPライナーには負けているように思います。

 車両によるのかもしれませんが、各席にコンセントがついているものの通電されていないようでした。まあ夜行便ならほとんど必要ありません。昼行便ではあったほうがありがたいとも思います。タブレットやスマホを使っている人も多いようですので。

<予約>
 予約は窓口、乗車券センターへの電話、インターネット(発車オーライネット)となっています。
 2014年3月までは回数券があり(9月までは使用可能)、これはネットには対応していなかったため窓口で予約するパターンが多かったのですが、回数券はもう廃止されてしまったのであえて窓口に行く必要はなくなっています。
 地鉄バスは快適なことは確かなのですが、予約が一か月前からしかできないところは少々困っています。管理人の承知しているかぎり最大3台で運行していますので、一か月前の午前中に窓口に行って予約すればまあ大丈夫ですが、当日なにか行事が入ったり、なにもなくてもつい忘れてしまったりすると予約が取れず、まずいことになってしまいます。
 他の格安高速バスでは2か月先の予約ができることは普通です。地鉄の夜便は早々に売り切れてしまうので、先の予定が決まっている場合には、取れないリスクがある地鉄を避けることもあります。
 ここらあたりは、JRなど他の鉄道会社系もおなじょうなものなのかもしれませんが、改善を望みたいところです。
 予約変更は1回は無料でできましたが、料金体系が変わったので、差額の支払い等が必要となるのでしょうか? HPに変更はネットではできないと書いてあるので、窓口に行くなり電話するなりすればできるような印象を受けますが。
<乗車中>
 有磯海、松代、上里の各サービスエリアで停車します。
 行きの場合でも有磯海のような富山市内から30分ほどで行けるようなところでとまるのですが、これは、サービスエリアの運営が西武系の企業であるからではないかと思われます。同様に、松代、上里も西武系です。
 別に文句もないのですが、社会というのはそういうものかなといつも感じます。
 夜行便だと外の景色を見ることはできませんが、昼行便では十分に堪能することができます。特に、糸魚川前後の、高速が海にせり出しているところは圧巻です。日頃は自分でハンドルを握ることが多いので、ついつい外を眺めてしまいます。
 停車時間は10-15分くらいです。

<降車>
 池袋ですと東口、新宿ですと西口バスターミナルに到着です。
 富山では、駅南側のバスターミナルに到着となります。
 富山の場合は、総曲輪などの手前の停留所でもとまりますので、そこで降りることもできます。富山着の時間は朝は結構早いので、管理人の場合は駅まで行かず途中下車して歩くこともあります。荷物が少なければですが。

by 単身赴任サバイバー

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
単身サバイバー
性別:
男性
職業:
ひみつ
趣味:
節約(嘘)
自己紹介:
東京を離れ某地で単身赴任しています。
妻1子2。
月イチ程度で自宅に帰っています。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 単身赴任を生き抜くブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]